食べ放題を「バイキング」と呼ぶのはなぜ? [雑学]

食べ放題を「バイキング」スタイルと呼ぶのはなんで?

帝国ホテルは1958年に第二新館を開業し[ぴかぴか(新しい)]


その時の呼び物が


地下の食堂「インペリアルバイキング」でした[レストラン]


何十種類もの惣菜を


お客様が自由に取る西洋料理は珍しがられ


大勢の人が押しかけたそうです[車椅子]


以後日本では食べ放題を


「バイキング」スタイルと呼ぶようになったのです[ひらめき]


このようにバイキングという言葉は


日本で生まれたため海外ではこの言葉は通じません[たらーっ(汗)]


アメリカでは「ビュッフェ・スタイル」と呼び[exclamation]


近年日本でもそう呼ばれています[exclamation]





とはいえ、取り過ぎ・食べ過ぎには注意しましょう[exclamation×2][あせあせ(飛び散る汗)]


『バイキング』で検索したら、こんなんでました↓

















nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

広告に掲載する時計の針は「10時10分」? [雑学]

広告に掲載する時計の針が「10時10分」を指している理由?


正確には10時10分ではなく


広告やカタログに掲載されているアナログ時計の針は


多くが10時9分前後を指しています[ひらめき]


その理由は


①バランスが最もよいから[exclamation]


②針を重ねてしまうと時計に針が何本あるかわかりにくいから[exclamation&question]


③12時の位置にあるブランド名のロゴを隠したくないから[exclamation×2]


以上の3点が挙げられます
[ぴかぴか(新しい)]

ちなみに


セイコーは10時8分36秒[ぴかぴか(新しい)]


シチズンは10時9分35秒[ぴかぴか(新しい)]


カシオは10時8分36秒[ぴかぴか(新しい)]


を指すと厳密に決められているそうです[あせあせ(飛び散る汗)]




これを頭に入れてカタログ見るとおもしろいですょ[わーい(嬉しい顔)]
「あっホントだ[exclamation]」「あっこれもだ[exclamation×2]」なんてね・・・[グッド(上向き矢印)]


他社の腕時計は、こんな感じでしたょ↓[目]















nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

駅そば店の発祥地はどこの駅? [雑学]

駅そば店の発祥地はどこの駅なの?


立ち食いの「駅そば」が登場したのは明治30年代で[exclamation]


北海道の長万部駅と森駅[電車]


長野県の横川駅と軽井沢駅[電車]


で発祥したなどいくつか説があります[ひらめき]


『駅そば読本』(交通新聞社)によると[本]


駅そばの発祥地とされているのは


100年以上前の


長野県の信越線「軽井沢駅」になるそうです[ぴかぴか(新しい)]


急傾斜の難所である碓氷峠を越えるため[遊園地]


列車が機関車の交換作業で長時間


停車するのに目をつけた商売でした[目]


東京1号店は昭和39年の


「品川駅」だとされています[ダッシュ(走り出すさま)]





ちなみに自分は「月見そば」が好きかな[三日月][わーい(嬉しい顔)]



『駅そば読本』が販売されてました[がく~(落胆した顔)]ビックリ[たらーっ(汗)]






夕立とはいつに降る雨? [雑学]

夕立っていつに降る雨のことをいうの?


夕立はその名のとおり夕方に降るもの


と、思いがちですが[ひらめき]


実は梅雨明けから秋雨が始まる頃の


「昼過ぎから夕刻にかけて急に降る雨」と定義されます[exclamation×2]


大きな入道雲が頭上に発生して[たらーっ(汗)]


「これは一雨くるぞ[exclamation&question]」と足を速めた経験は


誰しもあることでしょう[ふらふら]


夕立はごく狭い地域でしか降りませんが


ここ数年「ゲリラ雨」と呼ばれる大雨が


都市部の夜間で頻発しました[雷]


これは夜になっても地表の温度が下がらず


上空との気温差が大きくなるために


起こるのではと考えられています[もうやだ~(悲しい顔)]




ちなみに自分は夕立で漏水を経験しました(マンションにて)[バッド(下向き矢印)]

でも保険でガッツリ儲けましたよ[グッド(上向き矢印)]  ヒヒッ[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]


『夕立』で検索したら、こんな感じでした↓





















東京「銀座」の由来とはなに? [雑学]

東京「銀座」の由来とはなに?


「銀座」という地名は


江戸幕府が銀貨鋳造所を置いた事に由来します[ひらめき]


もともとは静岡(当時の駿府)にあったのですが


1612年に現在の場所に移転されました[ぴかぴか(新しい)]


そしてかつては「金座」も


存在していたのです[がく~(落胆した顔)]


場所は現在、日本銀行が建っているところです[ー(長音記号2)]


ちなみに現在の銀座が「銀座」と


呼ばれるようになったのは[どんっ(衝撃)]


江戸幕府が崩壊した後の


1869年(明治2年)のことでした[exclamation]


『銀座』で検索したら、こんな感じでした↓




















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

なぜ医者の手術着は青緑色なの? [雑学]

医者の手術着ってなぜ青緑色なの?


実は「色残像」という現象が最大の理由です[exclamation]


「色残像」とは[どんっ(衝撃)]


同じ色ばかり見ていると網膜が疲れ[バッド(下向き矢印)]


反対の色が浮かんでくる現象です[目]


昔の手術室は壁が白だったのですが


「手術中に青緑色のシミがみえる」と[たらーっ(汗)]


多くの医師が訴えたのです[あせあせ(飛び散る汗)]


専門家が調べると


「手術中に血液(赤)ばかり見ていたので[ふらふら]


赤の反対色の青緑の残像が白い壁にうつった」[がく~(落胆した顔)]


ということがわかりました


このことから手術室と手術着は


青緑色となったのです[exclamation×2]




実際やってみないとわかんないですネ[たらーっ(汗)]

「青緑」で検索したら こんな感じでした[左斜め下]

















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

「アウトレット」の由来とは? [雑学]

「アウトレット」の由来とは?

アウトレット発祥の地は「アメリカ[晴れ]」で

「商品の出口」という[ひらめき]

語源からきています[ダッシュ(走り出すさま)]

衣料メーカーが在庫処分のため

工場で自社製品を

販売したことが最初といわれています[パンチ]

これらの店は

工場近くにあるということから

「ファクトリーアウトレット」と[exclamation]

呼ばれていました

1980年代に入ると

アウトレットは集合体を作り始めました[どんっ(衝撃)]

1993年埼玉県入間郡大井町(現:ふじみ野市)に

できた「アウトレットモール・リズム」が[ぴかぴか(新しい)]

日本のアウトレットモール1号店です[グッド(上向き矢印)]




自分は長野県軽井沢町(軽井沢駅前)にある
アウトレットが好きかも…[わーい(嬉しい顔)][揺れるハート]





















nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

知っておくと便利な立食パーティーのマナー? [雑学]

知っておくと便利な立食パーティーのマナーは?

立食パーティーでは[バー]

前菜→魚料理→肉料理→デザートの順[ぴかぴか(新しい)]

取っていくのが基本です[ひらめき]

お肉が食べたいからといって

いきなり肉料理を食べるのは

マナー違反になります[バッド(下向き矢印)]

大皿に並んだ料理は

必ず端から取り

自分で食べきれる量にします[ダッシュ(走り出すさま)]

食べ残しもマナー違反です[たらーっ(汗)]

料理を取ったら

テーブルから離れたところで食べましょう[わーい(嬉しい顔)]

またスピーチが始まったら

必ず箸(フォーク)と置くことも

忘れずに・・・[exclamation×2]




私はこれを調べてから
まだ一回しか参加していません[あせあせ(飛び散る汗)][バッド(下向き矢印)]























冬なのになぜ春夏の「流行色」がわかる? [雑学]

冬なのになぜ翌年の春夏の「流行色」がわかるの?

例えば2009年春夏の

メンズウェア流行色[ブティック]

〈避暑地の出来事[リゾート]〉がテーマで

グレー系の色と日本ファッション協会が発表しています[ぴかぴか(新しい)]

これは日本やイタリアなどが加盟する

「国際流行色委員会[exclamation×2]」が

1年半~2年前に

「インターカラー[exclamation]」として決定した色です

この情報を受けて繊維メーカーは

素材の開発をし[ひらめき]

アパレルメーカーはこの素材をもとに

商品の製造を行います[パンチ]

開発や製造に時間が必要なため

まず「色ありき」で進められているのです[わーい(嬉しい顔)][たらーっ(汗)]


『春夏』で検索したら、こんな感じでした[左斜め下]
























nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

発明王エジソンは新聞売りをしていた? [雑学]

発明王エジソンは新聞売りをしていたってホント?

トーマス・エジソンは14歳のころ[くつ]

自ら編集長となり

ゴシップ紙を売っていました[本]

周囲の人を面白おかしく書きたて

500人以上の定期購読者がいたそうです[目]

しかしゴシップ記事の当人からクレームが来て

あえなく廃刊となりました[2]

この編集経験は

発明家となってからも活かされ[ひらめき]

マスコミ関係者に自らの研究を

「エジソンの新商品開発 間近に迫る[exclamation×2]

などと紹介され

スポンサーからの資金調達に

一役買ったそうです[ぴかぴか(新しい)]


やはり天才は1%の才能と99%の努力ですね[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]














nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。